非適格分社型新設分割後の新会社の住民税均等割
非適格の分社型新設分割をすると、新会社の住民税均等割は分割会社より大きくなりますか。
回答を読む
分社型吸収分割で債務を承継しない場合は、分割会社側で債権者保護手続が不要なので、決算公告もしなくてよいでしょうか。
非適格の分社型新設分割をすると、新会社の住民税均等割は分割会社より大きくなりますか。
今回、分社型新設分割後に新設会社の株式を譲渡してM&Aを行います。
なお非適格分割であり、新会社においてのれん(資産調整勘定)が発生します。
M&A後に買い手がこの新会社と合併した場合、この資産調整勘定は消滅するのでしょうか。もしくは買い手に引き継がれるのでしょうか。
※100%親子間の合併であり、適格合併の前提です。また合併による存続会社は買い手、消滅会社は新会社とします。
種類株式を発行している会社にとって、事業譲渡と会社分割はどんな違いがありますか。